今回は何回も言っていますが・・・
伝えたい思いは、思った瞬間に伝えよう
ということ
「後から言えばいいや」
「また明日にしよう」
「今度会った時にしよう」
その考えは捨てましょう!!
明日が来る可能性も、今度会う可能性も
絶対にあるとは限らないからです!!
このブログでは、私が死んでしまったとしても残ります。
どんな形にしろ、残し伝えるということが大切です。
私が今伝えたいことは・・・
奥さんへの感謝ですね(笑)
どうしても自分が疲れていたり、余裕がないと
言葉にトゲができてしまう。
「自分の方が大変な思いをしている」
と勝手に思い込んでしまう。
良く冷静に考えてみると・・・
・いつも家が綺麗である→妻のおかげ
・毎日おいしいくて温かいご飯→妻のおかげ
・毎日息子の面倒を見てくれている→妻のおかげ
・家庭がいつも明るい→妻のおかげ
・私が毎日仕事に迎える→妻のおかげ
そろそろやめよう。書ききれなくなる。(笑)
今の生活があるのはほとんど妻のおかげ。
それなのにすぐにそれを忘れたような行動をしてしまう。
本当に申し訳ない。。。
いつも本当に感謝しています。
<男>
・仕事をしているから家庭はよろしく!
家族なのに都合のいい時に他人行儀になりすぎ。。。
<女>
・家庭のことも少しはやってよ!!
仕事の頑張りを理解しようとしない。
こんな単純なことで感謝の気持ちを忘れてしまう。
私は、そんな自分を変えたくて仕方がありません。
着目するところは、自分がいかに苦労しているかではなく
どれだけ家族の為にお互いが取り組めているかを理解し
日頃の苦労をお互いに癒し合うことが大切なのだと。
疲れているのはお互い様。
そんな簡単なことも自分の情緒で流されることが許せない。
しかし、こんな時に悲観的に自分を責め続けても何も生まれない。
ただ、伝えればいい。
このブログに書いたままを
「いつもありがとう 愛してるよ」
と伝えるだけ。
もう妻は息子と寝ている。
二人の寝顔を見るのが最高の幸せ。
今日も一日頑張ってよかった!!
安心して寝ている二人をみて、自分の生きる価値を感じる。
夫婦でどちらが偉いもない。
ただ、一緒に暮らせているだけで幸せ。
息子の成長を笑いながら話せているだけで幸せ。
どう過ごせば幸せなのか考えればすぐわかること
そんな幸せを自分の一時的な情緒の不安定さで壊すことのないようにしよう。
今日は、伝えるというより感じてもらうブログ内容になってしまった。
全員に言えることではないかもしれないが、これが今伝えたいことだからよし!!